office365とシングルサインオンについて
パソコンを使ったビジネスシーンに必須のものと言えばマイクロソフトのOfficeソフトです。
どんな業務でもどれでも使う、とは言いませんが、少なくともWordは文書作成に、Excelは表計算に使うソフトと言えるでしょう。
この二つはもし今すぐ使わなかったとしても、別業務をする事になった場合に簡単に登場するソフトなので、とにかく操作を覚えておいて損はないソフトと言えるでしょう。
Officeはこれまでメディアで販売し、購入してきてインストールして使っていました。
普通のアプリケーションと同じですが、新しいバージョンのoffice365ではサブスクリプションという定額サービスを導入しています。
定額サービスではどうなるかと言うと、契約している間はバージョンアップが契約に含まれているため、常に最新バージョンを使う事が出来ます。
また、会社で使用ユーザーの管理が出来るので、インストールしているパソコン、使っているユーザーを確認して権限を与えたり削除したり出来るのです。
しかし管理システムが使いやすいとは言えないため、ここに別のサービスを組み込むと管理がとてもしやすくなります。
それがトラスト・ログインのシングルサインオンで、これを組み込むことによりユーザーの追加や削除を検出してoffice365に自動反映などが出来るのです。
トラスト・ログイン上でユーザー情報を変更するだけで良いので、これはシステム管理担当者は検討しておいた方が良いソフトと言えるでしょう。